研究室の活動
研究室ゼミ
毎週月曜日15:00~16:30に農学部2号館2号会議室に卒論ゼミを行っています。当研究室以外の学生も参加自由です。奮って参加をしてください。
平成28年度の研究室紹介をPDF形式でまとめました(Acrobat Readerが必要です)。
ぜひ見て下さい。
4年生の卒業論文テーマ一覧
平成28年度4年生の卒業論文テーマ(仮)が決定しました。
熊谷和馬 | 歴史的砂防施設を活用した地域活性化の取り組み(砂防フィールドミュージアム)の現状と課題 |
---|---|
坂井咲香 | 住民と共に創る土砂災害への啓発の試みについての現状と課題 |
坂田貴範 | 火山地域における立木を含む土砂災害の減災にむけての検討 |
中村 傑 | 火山地域における立木を含む土砂災害の減災にむけての検討 |
社会人ドクターの堀和彦さんは「広葉樹林の粗密度が雪の移動に及ぼす影響」で4年目を迎え、博士論文の執筆に没頭中!です。
平成27年度 4年生卒業生の研究テーマ
笠原智子 | 土砂災害から高齢者を守る ~岩手県内の要配慮者利用施設における警戒避難体制のあり方~ |
---|---|
佐藤翔汰 | 2013年8月9日 秋田・岩手豪雨災害で発生した土砂生産および流木の特徴 |
半田秀紀 | 住民と一体となった多自然川づくりを目指して~宮守川における住民参加と現在の課題~ |
平成26年度 4年生卒業生の研究テーマ
菅原明祥 | 土砂災害ハザードマップの実態調査と住民と共に考える新たなシステムの提案 |
---|---|
長谷川亮太 | 2013年8月9日 秋田・岩手豪雨災害時の住民の警戒避難の実態と見えてきた課題 |
山田谷聡太 | 土砂災害防止法の推進による減災を目指して ~土砂災害警戒区域指定を進捗させるためにはどうしたら良いのか~ |
平成25年度 4年生卒業生の研究テーマ
伊藤綾乃 | 小学校における防災教育体制と砂防探検隊が果たす役割について ―砂防探検隊に参加した小学生を対象として― |
---|---|
中村和作 | 岩手県における土砂災害に対する防災力向上に関する研究 -土砂災害防止法に基づくソフト対策を対象として- |
伊藤瞬 | 融雪に起因した大規模地すべりの挙動について ~秋田県狼沢地すべりを対象として~ |
田村拓也 | 融雪に起因した大規模地すべり地の移動特性の解明 ~秋田県砥沢地すべりを対象として~ |
平成24年度 4年生卒業生の研究テーマ
伊藤洋平 | 住民を主体とした土砂災害に強い地域づくり ―平成23年新潟・福島豪雨災害を対象に― |
---|---|
佐々木利也 | 住民と協働した地域における防災力の向上に関する研究 ―2011年新潟・福島豪雨災害を対象として― |
櫻井凉子 | 北上山地の山地小渓流における水温変動の実態 |
伊香歩美 | 岩手県内における自主防災組織の現状と将来可能性 |
平成23年度 4年生卒業生の研究テーマ
玉熊はるな | 今後の土砂災害ソフト対策の課題克服に向けて ~山村限界集落の防災上の課題及び災害時要援護者対策を事例として~ |
---|---|
多賀谷拓也 | 土砂災害防止教育に関する研究 ~小学生向け防災学習会及び一関市災害遺構を事例にして~ |
高橋歩 | 地域の人々と創る地域防災力向上に向けた研究 ―平成11年二戸豪雨災害及び東日本大震災を対象として― |
丹野雄介 | 地域と共に創りあげる生保内川・「癒しの渓流づくり」の現状と課題 |
平成22年度 4年生卒業生の研究テーマ
目黒渚 | 中山間地における防災を考える上での課題解決に向けた研究 -2010年岩手町豪雨災害及び住宅移転促進事業を対象として- |
---|---|
佐藤可菜 | 土砂移動特性の解析と影響 ~白神山地地すべり地にみられる微地形ごとの土壌と植生の関係および 奥入瀬川水系支川惣辺川の濁水解析~ |
高橋祐紀 | 東北地方における山地災害に対する減災手法の提案 -ナラ類集団枯損による流木の発生・流出危険度判定及び岩手・宮城内陸地震被災- |